コツなんていらない!簡単な包丁のサビの落とし方!

f:id:setsuoto:20210419183942j:plain


みなさんこんばんは。

最近使っている包丁に数カ所、錆ができてしまいました。きっと洗った後の水の拭き取りが甘いせいでしょう。

今回はこのサビを簡単にとっていく方法をご紹介します。

すぐに出来るので、気になる方は最後までお読みください。

ではご紹介!!!

我が家のさび包丁

約8年使っているツヴィリングの包丁です。

f:id:setsuoto:20210418193745j:plain

↓のツインのセットで購入しました。

持ち手部分が滑るかなと少し気になっていましたが、全く問題なし。とても使いやすいです。

サビの部分はというと・・・

f:id:setsuoto:20210418192246j:plain

f:id:setsuoto:20210418192249j:plain

この2箇所です。

この8年間、錆ができてはちょくちょく現在の方法でとってきました。

必要物品

錆び取りに必要なものです。

f:id:setsuoto:20210418192252j:plain

  • ゴム手袋(包丁を扱うので怪我しないために)
  • サランラップ
  • クレンザー(我が家はジフ)

ジフ+ラップはさびとりだけでなく、水垢なども取れる最強組み合わせと思っています。

今回は包丁を扱うため、怪我をしないようにゴム手袋の装着をオススメします。

クレンザーはダイソーやセリアに売っている物でも大丈夫ですが、研磨材の率が高すぎるとクレンザーによる傷が目立つ場合があるため、個人的には研磨材 20%のジフをオススメします。

早速実践!

では早速実践です!とても簡単なのですぐにできます!

ラップを適当にとり丸める

f:id:setsuoto:20210418192255j:plain

このようにラップをとり、適当に丸めます。

クレンザーをつける

f:id:setsuoto:20210418192258j:plain

たっぷりとクレンザーをつけてください。惜しみなくつけたほうが磨きやすいです。

怪我に注意して擦る

f:id:setsuoto:20210418192303j:plain

あとはサビの部分をこすり落とすだけです。

集中しすぎて怪我をしないように!(私一度やっちゃいました・・・)

f:id:setsuoto:20210418192312j:plain

ちょっと色がくすんでいるように見えたので、全体を磨いていくと・・・

f:id:setsuoto:20210418192316j:plain

綺麗なレモン色が若干茶色っぽくなっています。(画像じゃあまり伝わらない・・・すみません)

普段通り洗って、しっかり水分を拭き取る

以上になります。

蘇った包丁

綺麗にした包丁がこちら

f:id:setsuoto:20210418192322j:plain


f:id:setsuoto:20210418192319j:plain

錆がとれ、艶ピカになりました!

お気に入りの包丁がサビついてしまい、料理をするときに少し気持ちが沈んでいましたが、綺麗になった包丁で楽しく料理をしたいと思います!

ぜひ皆さんもこちらの方法を試してみてください。

ただ一つ、サビまみれの包丁には向いていないかもしれません・・・

 

オススメ記事┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

www.9kublog.com

www.9kublog.com

www.9kublog.com

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。